2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「東京」というタイトルの曲は

年末東京に行くよといったらカオルとスギヤマちゃんからfacetimeがきて嬉しかった。東京帰ってこい帰ってこいって言われて嬉しい。帰るとこなのか東京は。3年ぶりになる。来い来い言われて来ないを繰り返して変に期待値上げちゃってるのかもしれない期待され…

裏垢ツイッタに書いてたことなど

チェコの女の子との会話を配信しているニコ生が久々にやっていた。けいはんまんという30代のバイト男はある日突然ニコ生をやめた。2、3か月前頃かいつかたくさん色んなコミュニティに入ったけど、今やってる人は少ない。みんな継続してやり続けるわけじ…

シンプルに考えるべきなのにまたごちゃついてきた

宿題さえ出せば塾自体は適当でも許されるんじゃないか。宿題出してから、塾での時間を重荷に感じなくなれてる。強制力として働けばOK。おれOKって口癖だ。やめたい。 強制力として働けばそれでいい。俺の目的はなんなのか。生徒を合格させることじゃなくて俺…

阿修羅

高2CROWNの阿修羅像の英文を音読して、確かに八部衆とか格ゲーのキャラみたいだなとズイショさんがブログで書いてたのを思い出した。 定期テストが終わってあとはもう受験勉強だけという状況で、蘇美やM和の宿題をどうすべきか考えてる。 陰山英男、小河勝…

グラビア撮影のプライド

結婚式のビデオ、グラビア撮影、AV、テレビ番組。映像の花形、映画やPV、CMをできなかった人たちがやる仕事。映像に憧れた、芸術のセンスがあるんだというプライドがある人たち。そのプライドが邪魔をしている。芸人に自由にやらせればもっと面白いの…

moonをもう一度

うんこちゃんのパワプロ8を見て、ああこれはしまったなと思った。あの中学一年か小学生のときにお年玉で買ったパワプロ8を売ったのを失敗したなと思った。毎年従兄弟が正月に集まって、お年玉をもらってその金で歩いて20分のゲーム屋にゲームを買いに行…

岬ちゃんを永遠に待ち続ける男たち

岬ちゃんの呪い。岬ちゃんなんていないと思いながら、ほんとにいないと気付くのは死ぬときか。岬ちゃんというキャラクターじゃなくて、岬ちゃんという概念。白馬の王子様的な、この日常から引き抜いてくれるような。アニメは呪いだ。すべてのボーイミーツガ…

the perks of being a wallflower

世界が開ける瞬間が好きなんだな。大学一年の4,5,6月のように。あの頃、ペニーレインと共通点がある。10代。可愛い、はしゃぐ女の子に出会って、新しい友達ができる。世界が変わる。ロックの映画。スミスを聞いてる女は現実にはブスだなんてスマパン…